i+Land Nagasaki(アイランド長崎)は、伊王島という小さな島にあるリゾート施設。島内にはアミューズメント施設や無料のカフェが点在していて、宿泊者は島全体を自由にめぐって楽しむことができるんです。
自由度が高いからこそ楽しむためには事前の情報収集と計画が重要!
この記事では、長崎出身のわたくしミモが、小学生と園児3人の子どもと一緒に一泊してきたときの様子をタイムスケジュールに沿ってご紹介します。「こうすればよかった」という後悔ポイントも載せていますので、これから旅行する方はぜひ旅行プランの参考にしてください。
わが家の情報
わが家は子ども3人の5人家族。旅行時の子どもたちの年齢は9歳・6歳(もうすぐ7歳)・5歳でした。
長崎県内にわたしの実家があるので、帰省の途中でアイランド長崎に遊びに行くことに。8月19日~20日の利用で、予約は6月の楽天スーパーセールの時に行いましたよ。
その時点で選べる部屋は限られており、残りも数部屋でした。予約できたのは、ミナトホテルです。
1日目
10:50 チェックイン

当日は10時前に実家を出発し、車でアイランド長崎まで向かいました。到着したのは10時50分ごろ。駐車場に車を停めてチェックインのためカウンターに向かいました。
チェックインは15時からだったので、荷物だけ先に預かってもらいました。
チェックイン時に夕飯の時間も予約。ちょうど良い時間帯は既に埋まっていて、少々遅いですが夕飯は19時半からに。
さらに、PLAY KIDS LAND に入るためのQRコード(毎日変わる)もこのタイミングでスマホのカメラで撮影させてもらいました。プレイキッズランドはチェックイン前後でも利用できます。
あとで知ったのですが10時~11時ごろはチェックアウトの時間とも重なりカウンターが混みがち!私たちも少し待ったので、この時間帯を避けるといいかもしれません。
11:30 Ark Land Spa
チェックアウト後まず向かったのは、Ark Land Spa。子どもたちが楽しみにしていたプールで遊びます!
車はポートエリアの駐車場に置いたまま、島内を循環しているバスに乗って向かいました。
平日だけど夏休み。スパ内は家族連れでかなり混んでいましたね。
13:00 昼ご飯待ちの間に…
1時間半ほど遊んだ後は、同じ施設内の食事処で昼食をとることにしました。
が!13時ごろふらりと行ってみたら、その時点で1時間半待ちとのこと。順番が近くなったら電話をもらうことにして、巨大な本のオブジェで有名なBOOK&岩盤テラスで時間をつぶすことにしたのですが…
人が多すぎて座る場所がない~
そこで、この待ち時間を利用して同施設内の大浴場に行ってみることにしました。食事の順番を待っている間は「電話が取れる状態でいてください」と言われましたが、さすがにまだ順番は来ないだろうと思って。
この時間の大浴場はほぼ貸切状態で、海が見える露天風呂がとても気持ちよかったです。
大浴場から上がってもまだまだ待ち時間があったので、再びBOOK&岩盤テラスに戻って(まだまだ混雑していました)漫画を読みながら時間をつぶしました。
14:30 昼ご飯

そしてやっと昼食。
海鮮の丼セットは1200円前後、単品料理も380円程度でボリュームに対してリーズナブルに感じました!
15:15 一旦部屋へ
昼食を終えたらちょうどチェックインの時間になったので、ふたたびバスに乗ってミナトホテルまで戻ります。
16:00 トゥクトゥクに乗る

部屋に荷物を置いたら島内を散策しに外出。
日没にあわせて灯台まで行くバスがあるとのことで、予約をしに行ったのですが…。予約した直後に雨がポツポツ降ってきたため、予約はキャンセルに。
灯台は翌日の午前中に行くことにして、この時間はキッズプレイランドに行く予定に変更しました。
せっかく行くなら!とトゥクトゥクに乗りました。
16:30 プレイキッズランド
プレイキッズランドは入り口が電子錠でロックされていて、チェックイン時に教えてもらったQRコードが必要です。
夫が子供たちを見ていてくれるというので、私は子どもたちが遊んでいる間にガーデンエリア、カゼホテルを一人で散策してきました。カゼホテルにはお土産ショップもあったので、実家へのお土産を早めにゲット。
18:00 部屋で休憩
プールとプレイキッズランドで体力を使い果たしたこどもたち。夕飯まで部屋に戻って休憩です。
19:30 ごはん

夕飯会場はミナトホテルから歩いて行けるテラスダイナーでした。予約時に選択していたのは「夏のテラスダイナーコース」。「夏のお造り宝石箱」からはじまりトマトしゃぶしゃぶなど魚やお肉などボリュームたっぷりで大満足。
子供用のお子様ランチも目に楽しい仕掛けが合って大喜びでした。
21:30 お風呂とのんびりタイム
夕飯後はミナトホテルの1階にある大浴場にいき、お風呂上りはMINATO SPA 岩盤 TERACEへ。
この時間になると人もだいぶ少なくなっていて、梯子を上がった先のおこもりスペースも確保できました。
2日目
7:00 朝イチひとり風呂

家族旅行に行った際、母の楽しみの一つが早朝のひとり風呂♪
夜も入った館内の大浴場にサッと浸かって休憩スペースにも立ち寄りました。
朝はほとんど人がいないのでゆったり。デロンギのコーヒーマシーンがあったので、珈琲を飲もうと思ったのですが、お湯しか出なくて断念しました。
8:00 朝ご飯
みんなが起きたら、ミナトホテル館内の朝食会場へ。朝食会場は3カ所あってはしごも可とのことでしたが、一カ所でお腹いっぱいになったので、ほかの会場はまたの機会に行ってみたいです。
9:00 チェックアウト手続き
朝食のついでに、込んでいる時間を避けてチェックアウトの手続きだけ済ませておきました。
9:30 Ark Land Spaのリラックスルームをリベンジ

チェックアウトまで時間があったので、車を置いたままバスに乗ってArk Land Spaへ。
前日、人が多すぎて楽しめなかった本のところにいってみたかったのです。
この時間に訪れたのは大正解で、ほぼ人がいなくて貸切状態。記念撮影もしてきました。
9:20 チェックアウト
部屋を出る時間になったので、ホテルに戻り荷物をまとめてチェックアウト。
わが家は車で来ていたので車に荷物を入れておくこともできましたが、炎天下の車内に電子機器やお土産を置きたくなかったのでフロントで預かってもらうことにしました。
また、キッズプレイランドに入るためのQRコードは毎日変わるので、今日の分もゲットしておきます。
11:00 灯台へ

車で灯台へ向かいます。
向かっている途中自転車で灯台を目指している方々もいましたが、8月の11時。めちゃくちゃ暑くて、上り坂が大変そうでした。
灯台の駐車場から灯台まで歩くのもジリジリ暑くてためらうほど。灯台駐車場の先には無料で利用できる岬カフェがあって、冷たい水やスポーツドリンクが用意されているのがとてもありがたかったです。
暑いけど海を見渡せる絶景。ぜひ天気が良かったら訪れてほしいスポットです。
12:00 キッズプレイランド
灯台から戻った後は、子どもたちから「もう一度行きたい」とリクエストのあったキッズプレイランドに。車はミナトホテルの駐車場に置いてきました。
この時も夫が見ていてくれたので、私は周辺を散策。みんなで行きたいと思っていたかき氷コーナーの下見にも行ってきました。
キッズプレイランドのすぐ近くには「庭カフェ」と「遊カフェ」があります。わが家のようにパパママで子どもの見守り係を交代しつつ束の間のカフェ時間を楽しむのも良いかも!
13:00 コーヒー&かき氷

キッズプレイランドとミナトホテルのちょうど中間あたりに、無料で楽しめるカフェの1つ「港カフェ」があります。ここは自分で豆を挽いて淹れるコーヒーやかき氷が楽しめると聞いていて、子どもと一緒に来たいなと思っていたのです。
キッズプレイランドから歩いて向かいました。店内には3~4つくらいしかテーブルが無く、利用者が譲り合って座っていました。
13:20 帰路につく

港カフェからは橋を渡ってミナトホテルへ戻ります。預けていた荷物を受け取ったら、アイランド長崎とお別れ!
アイランド長崎に関するQ&A
アイランドルミナは終了した?
A:アイランドルミナは2024年5月15日をもって休演してしまったとのこと。休演理由が新しいナイトアトラクション開発のためとなっているので、続報が楽しみですね。(2025年3月8日現在の情報)
トゥクトゥクは予約できる?
A:以前は予約者が利用できるようになっていましたが、予約不要に変わったそうです。島内を巡回しているトゥクトゥクは誰でも利用できるようになりましたとのことですが…
ホテルの方に「トゥクトゥクはどこに行ったら乗れますか?」とお尋ねしたところ、今トゥクトゥクがどこを走っているかを調べてくれ、ホテルから乗れるように連絡を取ってくれました。
タイミングによっては難しいかもしれませんが、どうしても乗りたい!という方はホテルで尋ねてみてくださいね。
BOOK&岩盤テラスが空いている時間は?
宿泊している方は平日の朝イチがねらい目!営業時間は9時からだそうです。
休日は宿泊者以外にもスパを利用しに来る方がいるため朝から混んでいるかもしれません。
子連れアイランドナガサキのまとめ
1泊2日では遊びつくせないほどいろいろな施設や自然を楽しむことができます。アイランドナガサキに行く際は、ぜひ事前に計画を立てて、旅行を楽しんでくださいね。
コメント